人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はんどめいどと日々の日記


by hito-iro
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

幻のレインボーラムネ!



幻のレインボーラムネ!_a0136600_1956632.jpg



形がコロンとしてかわいくて、想像より大きくて!!

これが噂のレインボーラムネ

奈良にお引っ越しをしたママ友から
みんなでわけて!と話題のイコマ製菓のレインボーラムネをいただきました!



味はやさしくて、素朴なかんじがしました(*^_^*)
おいしく口の中で溶けていって・・・

なんともいえない色と形☆


子供と楽しくいただいております~♬~♪~♫


奈良の友達は限定40個というレインボーラムネちゃんをgetして
しかも一人一袋のラムネを私たちに送ってくれました(>_<)
ありがと~~~♪
とってもうれしいわ~\(^o^)/


こんな貴重なラムネをいただいて
ほんとにありがとう!!!!!

しあわせです☆彡
# by hito-iro | 2009-07-15 20:17 | お菓子

年に1度の味噌作り 3

今日は子供の習い事があったので、夜、実家へ行きました。

雨かも?と思っていたのにとってもいい天気になったので、
おばあちゃんの予想より早く麦が発酵して、
11時半頃に麦を見たら、もうあたたかくなってきていたそうです。
麦がダマになっているので一度かき混ぜます。
年に1度の味噌作り 3_a0136600_23144827.jpg


4時間後にまたみてさわってみたら、しっかり温かくなっていて、よさそうなので、
4時半頃から大豆を柔らかくなるまで水から煮て、
ミキサーにかけてミンチ状にしたそうです。
このときは私はいなかったのですが、携帯で写真だけとってもらいました。
ちなみにパパの弟がうつっています。
年に1度の味噌作り 3_a0136600_23213637.jpg

彼は黙々と仕事をこなし、きれい好きなので、片付けも早くいつのまにかあらいものがおわっていたり。
今日は力仕事なので、彼がいてくれたおかげで作業がグンとはかどったようです!!

私は8時前にもう子供がいつ寝てもいいようにしてから
実家へいきました。
その時にちょうど大豆の作業が終わったところでした。
ちなみに大豆の
量は15kgの麦に対して6kgなので、計12kg
大豆も何度も煮てはミンチにしたそうです。

ここまでおわってひとまずみなさん夕飯に。
今日は蒲刈から叔父さんがきていて、”あこう?”という珍しい魚のお刺身がありました。
年に1度の味噌作り 3_a0136600_23275120.jpg

大きな魚!おいしかったです!(夕飯食べていきましたが、刺身だけ珍しいのでいただきました。)
このあたりで娘は2階にあがり一人で寝てました。

夕飯後味噌づくり、ここからが力仕事(>_<)
体験はあきらめていただけに出来てよかったー!
これから最後の工程。 材料を混ぜ合わせます。
年に1度の味噌作り 3_a0136600_23361861.jpg


まずは麦と大豆を混ぜます。(全部で30kgの麦を4袋に分けました。その1袋に対しミンチにした大豆をはかりで計って4等分にしてまぜました。)
年に1度の味噌作り 3_a0136600_235649.jpg

発酵されてあったかく、麦は甘酒のような甘い味がしました。そこに大豆をいれてまぜて
だいたい均一に混ざったら、塩を200gいれてまぜます。
(塩をいれると、熱がさめてきます。
発酵している麦に塩をいれると、発酵が止まるから冷たくなるそうです。)
この辺りから力もいります。
そしてここで混ぜやすくするため、半分を他のたらいに移して二人で混ぜました。
その時焼酎を(今回は20度の焼酎をつかいました。)おわんに1.5杯くらいいれて力いっぱいまぜます。
ここが一番力を使って大変でした。

これで出来上がりです。
3か月もすれば食べれるそうです。
ビニール袋にちょっと焼酎をいれてよく振って殺菌をしてから味噌をいれました。
年に1度の味噌作り 3_a0136600_23524099.jpg


娘は2階で一人で寝ていたので、作業を手伝うことができました。
終わったのは夜10時半過ぎてたかな~。
明日は学校もあるので、作業を終えてからすぐにかえりました。

なんだかちょっぴり腕や肩が疲れたような…。

おいしい味噌も作るのは大変なんだなっと身をもって感じました。

でもとっても楽しかった~(*^_^*)
また来年、今度は手際がよくなっているかな?なっているはず!
書き漏れていたことあったかな~?

ひとまず眠いのでおやすみなさい・・・。
# by hito-iro | 2009-07-13 00:07 | おばあちゃんの知恵袋

奈良漬作り

私と娘は奈良漬がだいすきです。
そしておばあちゃんの奈良漬がこれまたおいしい!!!
奈良漬も教えてもらいたいけど、何回も漬けかえるから一日で教えてあげられなくて難しいといわれています。

でも今回の味噌作り、ちょうど実家でできたうりが立派にできていたので、
おばあちゃんが、ついでにうりに塩をしてから持って帰ってつけるって言いだして!
ラッキーなことに、うりに塩をつけるところを見ることができました。(昨日しました)
奈良漬作り_a0136600_993540.jpg

うりを半分に切って
種をスプーンできれいにとる。
塩を種があったところにしっかりと(こんなに塩をつけるとは!)つける。

ここまでがうりの準備です。

私は味噌のほうを手伝っていたので、気づけばおばあちゃんと我が子が全て終わらせていました。
ので、何をしたのか今娘に聞きました(・_・;)

うりは塩をつけてから3~4日置いておくそうです。
それから天気のいい日に一日しっかり干して
粕と砂糖をまぜたものに正月くらいまで漬けておくそうです。
正月くらいにまた新しい粕と砂糖をまぜたものに漬けかえるとのこと。
そうしないと辛くなるそうです。

週末あたりには漬けるかもしれないので、時間があれば見に行きたいとおもいます!
# by hito-iro | 2009-07-12 09:28 | おばあちゃんの知恵袋
おはようございます。
今日はパパを送っていかなければいけなくて、早起きしました。
しかもあと少ししたら町内清掃です。

昨日の味噌づくり、忘れないうちに残しておかないと・・・。

15kgの麦が蒸しあがったら、(残り15kgは引き続き蒸しながら)
はかりで半分に分けます。(はかりも大きくてビックリ)

15kgあった麦は蒸されて27kgになってました。(容器も入っていたから26kgくらいかな?)
それをだいたい半分の13.5kgにして
ここで登場したのが”こうじくん”
(麹のことをおばあちゃんがこうじくんといっていたので!
こうじきんっていうことなのかもしれなけど、こうじくんが親しみやすくてみんなこうじくんって言ってました(^^♪)
年に1度の味噌作り 2の続き_a0136600_6432073.jpg

この”こうじくん”を
半分にした麦に2袋いれました。
年に1度の味噌作り 2の続き_a0136600_6473357.jpg

そしてまんべんなく”こうじくん”を混ぜます。
これを混ぜているときは手が少しねばっとするので、手拭きを用意しておきました。
年に1度の味噌作り 2の続き_a0136600_6475878.jpg

混ぜたら米の袋にいれます。
写真は4袋積み上げた状態で写っています。
年に1度の味噌作り 2の続き_a0136600_6522226.jpg


袋の上のほうを結んで麦を平らにし、積み重ねて毛布を4枚くらいかけて暖かくして発酵させます。
狭くて風のない物置にいれておきます。
おばあちゃんの家で作る時も物置に入れてました。
発酵には明日夕方か晩方くらいまでかかると思うっておばあちゃんは言ってました。
発酵が進むまでは、一旦することがありません。

ただ、発酵しすぎたら味噌がながれてしまうっていってました。
ながれるって・・・?
駄目になることだそうです。

昔、味噌を作っているとき寒くてこたつで発酵させてみたら
ながれたんよ。やっぱりおてんとさんが一番いい!
梅雨が明けて暖かくなったら、できれば7月中につくりたい。8月は盆があっていそがしいから。9月は苦味噌だからよくないって、おばあちゃんが言ってました。
今回の味噌作りはお母さんの都合もあって今になったけど、
本当はしっかり梅雨が明けてから、あと1.2週間後がbestだそうです。

明日(今日のことですが)
昼過ぎからおばあちゃんが発酵状態をみて、いいところで夜中であろうと次の作業にいくらしい。
私はここまでしかてつだえないかな~最後までやりたかったな~。

夕方にでも発酵ができていれば、また状況のせますね!

ちなみにこの作業は
朝7時からはじめて、昼すぎ12時半頃におわりました(^-^)
# by hito-iro | 2009-07-12 07:20 | おばあちゃんの知恵袋

年に1度の味噌作り 2

今日は朝から昨日つけておいた麦を蒸し器で蒸しました。

おばあちゃんは朝6時に起きて準備をし、7時ころから始めたそうです。
私は朝8時半頃に娘と行って手伝いました。

昨日洗って水につけておいた15kgの麦を軽くまた洗って
6回に分けて蒸し器で蒸します。
(30kgあるので計12回蒸します。)
年に1度の味噌作り 2_a0136600_23171577.jpg

年に1度の味噌作り 2_a0136600_2249147.jpg

年に1度の味噌作り 2_a0136600_2250645.jpg

蒸し器は2段になっていて
上の蓋から蒸気が出てぐつぐつしてきたら下の段が蒸しあがっています。
その時麦を触ってみて、ねばっと指についてこなければいいそうです。
出来あがったのはすぐに冷まして、だまにならないようにバラバラにします。
扇風機もつかって早く冷ますようにしていました。
年に1度の味噌作り 2_a0136600_22553360.jpg
年に1度の味噌作り 2_a0136600_2256375.jpg

こうしている間にも、空いた蒸し器に次に蒸す麦を準備します。
蒸し布を軽く洗って、次の麦を入れて蒸し器の上の段にセットします。
これが12回つづきます。

これらの作業はとっても熱くて火傷しそうになりました(>_<)
蒸し器の湯も無くなりそうだったら足さないといけないし、
蒸しあがった麦を冷ますために台にかえすのですが、
これまた熱くて大変!
そしてその麦もアツアツなので、大変!
次の麦を準備するにも、蒸し布も蒸し器も熱いので、油断して触ると火傷しそう!
蒸し器にセットする時も蓋をサッとあけたら足に蓋についた水蒸気が落ちて火傷しそう!
何度も熱い思いをしました。

何回もしているうちにだいぶ手際がよくなったと
おじいちゃんに言ってもらえました。うれしかったわ~(*^_^*)

これが終わったら
次に麹をまぜていきます。

とりあえず今日は眠いので
続きはあした。。。。。
# by hito-iro | 2009-07-11 23:21 | おばあちゃんの知恵袋